- 1.どこでもくっつくスマホケースWAYLLY(ウェイリー)
- 2.独創的なデザインが揃うArts:Labo
- 3.天然石のシャープなデザインMIKOL
- 4.i-phone専用HANOGRAM
- 5.各サイトまとめ
スマホケースがもはやカバーが剥げてただの板になりかけていた為、ネット内を散策。どうせならどこにでもあるケースじゃなくちょっと変わったケースが欲しいな~と、探した結果をご紹介。
1.どこでもくっつくスマホケースWAYLLY(ウェイリー)
これが僕の採用したケースです。
特徴は何と言っても、くっつくスマホケース。ケースの留め金じゃなく、そのまんまケースがくっつくんです、かなり便利w
これはナノセクションって素材のお陰なんだそうです。
馬鹿には科学的な話はよく分かりませんwとりあえずくっつくんです!
自撮りもおk、置くスペースないとこでスマホ固定したい時もおk、ええ年のおっさんに自撮り棒を使うのは非常にハードルが高い!!
けどこれならスマートに撮影が可能。
2.独創的なデザインが揃うArts:Labo
お洒落、この一言に尽きます。
特に斬新と感じたのがこの絵画デザイン。
ありそうでまだ見たことなかったけど、絵自体は有名なので見たことのあるものは勿論、他のデザインも目移りしそうなんばっかりです。
3.天然石のシャープなデザインMIKOL
若干お値段で折り合いがつかなかったので、購入は断念しましたが、デザインの格好良さなら断トツで惹かれました。
理由はこのケース『天然石』で出来てるんです。
正に模様は文字通り自分オリジナルの一点ものになる訳で、自然な石の流線はあなたのスマホをお洒落なアクセサリーに変身させてくれる事間違いなしです。
結構お値段が張りますが、その分丈夫さは群を抜いてるでしょう(だって石だもん)から、スマホの盤面ぶつけて天に召された経験がある方には特におすすめです。
ちなみに僕がi-phoneを持たない理由はそこですw
4.i-phone専用HANOGRAM
馬鹿なんで(二回目)以下略。
アイフォン専用サイトです、僕はギャラクシーなんでいつも思います、アイフォンずるいw
普通の家電量販でもそうですが、やはり品数は断然アイフォンが上。
今回ご紹介した中ではどちらか女性向けなデザインが多いのかな?という印象でした。
5.各サイトまとめ
自分の路線に合わせてこの二つのサイトを比較しながら自分に合ったデザインを選ぶのもありかなと思います。
結局選ぶ中英語は必須やな。。。という教訓に終始してしまったわけですがw
購入後改めて読んでみたらそんな難しい事は書いてなかったので、気になったサイトを使って頂ければ幸いですw